なおすけの日記

23才のコピーライター

ふらり瀬戸内ひとり旅 –豊島編–

犬島港からフェリーに揺られること25分。

 

ボクは緊張していました。

 

なぜなら、豊島がスケジュール的に、最もタイトだからです。

そしてもっと最悪なことに、致命的なミスに気づいてしまったからです。

f:id:hondanohondana:20170803172234p:plain

豊島の所要時間、2時間25分だと勘違いしてました。

1時間25分でした。

 

絶望しました。絶対行きたいと思ってたところ、削らなきゃいけないかも。

 

あれ、しょっぱいぞ。海水が口に入ったかな?

その海水の源は、純真無垢な青年の悲しみに満ちた瞳でした。

 

ボク、ここで死ぬのかな。

 

とりあえず、フェリーの時間(15:10)だけは守ろう。それだけ心に決め、予定していた電動スクーターを借りに、瀬戸内 レンタサイクル「カレン」さんへと向かいます。そこで今後のスケジュールの相談にものっていただきました。

 

「今日この後、直島にも行こうと思ってるんですけど…」

「それはタイトスケジュールですねー! ってことは、15時55分のフェリーに乗るのね?」

 

……!?

……15時55分!?!?

(調べた中にはそんな時間無かったぞ!?)

 

それもそのはず。次の直島には、港が二つあります。当初予定していたのは本村港。しかし、宮浦港という港に向かう船に変更すれば、予定より45分も長く島に滞在できます。

予期せぬハプニングに救われ、豊島でも行きたいと思っていた場所へは全て行くことができました。

あと、豊島を回るなら自転車より断然電動スクーター。金銭面を考えてケチると、エライ目にあいます。

美術館やオブジェまでの道が、かなりぐねぐねしていて坂も多いので、国際免許証を持ってない海外の人たちは自転車で汗ダラダラ流しながら頑張ってました。

f:id:hondanohondana:20170724170617j:image

夏は特に。ここちよい島風を感じられる電動スクーターを「カレン」さんでぜひ。

 

◇心臓音のアーカイブ

f:id:hondanohondana:20170724170636j:plain

 電動スクーターでおよそ10分。

ここは世界で唯一、いつでも心臓音を記録できる施設です。

クリスチャン・ボルタンスキーも「人間は二度死ぬ」という言葉を残していますが、人が本当に死ぬのは、肉体が滅んだときではなく、人に忘れ去られたときだと思います。

人が生きている「証」である心臓の鼓動を録音し音源化することで、ボクが死んでも、生きた証を後世に残すことができます。

 たったの1500円ほどでこの世に生きた証を残せるなんて、なんてリーズナボー!

 

名前を検索すれば、登録済みの他の人の心臓音も聴くことができます。(有名人でいうと、北野武さんや松任谷由実さんなどの鼓動も聞けます。)

 

港からは少し遠いですが、豊島を訪れる際は必ず行くべき場所です。何度も言う。電動スクーター、有能。

 

豊島美術館

美術館といったら、いろんな作品が展示してあって、それを見て回るのが一般的だけど、この美術館は少々特殊です。

まず、作品が一つしかない。

しかも、作品はなんと、大きな建物です。

とても不思議な空間に最初は戸惑いますが、だんだんのめりこんでいきます。というより雰囲気にのまれていきます。

地べたに座ってのんびりしている人や、寝転がっている人などがいて、さまざまな楽しみ方ができる美術館でした。

変わった美術館を体感してみたい方はぜひ。人によっては何時間でもいられると思います。レンタサイクルで相談にのってもらったおじさんも、「1時間はとったほうがいい」と言っていました。ボクは時間の都合で5~6分ほどしかいられませんでした。みじか。落ち着きのない5才のガキかよ。

 

豊島横尾館

生と死が同時に感じられる作品が展示してあり、思わずギョッとするような作品に出会えます。こちらは港からも近いので訪れやすいです。

 

◇イル・ヴェント

f:id:hondanohondana:20170724173039j:image

 

豊島横尾館のすぐ近くにあります。

島の日常と大きくかけ離れた内部のデザインに 圧倒されます。

 

◇豊島、出港。

短い時間でしたが、豊島の魅力を十分すぎるほど実感できました。

他にも豊島にはさまざまな屋外作品やオブジェ、美術館があります。

島をぐるっと一周することで、豊島のアートをほぼ網羅できるルートも教えていただけたので、次回来るときはもっと豊島を好きになれそうです。

 

瀬戸内レンタサイクル「カレン」さん、ほんとうにお世話になりました。

次に来るときも、よろしくお願いします!

 

そしていよいよ最後の島、直島へ。

 

続く

ふらり瀬戸内ひとり旅 –犬島編–

どうも。

 

HUNTER×HUNTERの休載期間に比べたら、ボクのブログ更新までの期間なんてまばたきみたいなもんですよ♠

でお馴染み、なおすけです。

お久しぶりです。

 

ここ数日の間、フリーターの念能力「休みたいときに休む」を使って、実家に帰省していました。

というのは半分冗談で、法事のため召集がかかったので、一時的に帰省していました。

法事は日曜だったのですが、個人的な理由もあって、少し早めに里帰りしていました。

 

そして、この期間を利用し、かねてから行ってみたかった、瀬戸内海に浮かぶ島を巡ることに決めました。

なにを隠そう、ボクは生まれてから上京するまでの18年間、

岡山県瀬戸内市というところに住んでいました。(郡が合併して現在の瀬戸内市に名前が変わったので、正確には10年間。)

だから今回は、幼いころから瀬戸内の海と山に囲まれた環境で育った人間が、

瀬戸内の魅力を知らなくてどうする!!!

という思いから、島を旅する決意をした次第であります。

 

瀬戸内海では三年に一度、瀬戸内国際芸術祭というアートの祭典が開かれており、世界中から多くの芸術家、愛好家が島を訪れます。

残念ながら今年は該当年ではないのですが、それでも美術館や屋外アート作品は見られるみたいです。

ただ、ここで一つ問題が。

 

時間がない。

 

圧倒的に時間がありません。

今回、犬島(いぬじま)、豊島(てしま)、直島(なおしま)を見て回る計画を立てたのですが、この三つの島を回るにはだいたい三日、最低でも二日は欲しいところです。

ところが、ボクの帰省期間のスケジュールは

 

7/20(木) 帰省

7/21(金) 暇だな。明日島巡ろ。

7/22(土) 島巡り

7/23(日) 法事

7/24(月) 実家から戻る

 

ご覧の通り、島巡りの計画を立て始めたのは前日の朝、そして二日後には朝10時から法事が控えています。

つまり、一日で三つの島を回らなければなりません。きっつー。

 

さっそく、このハードスケジュールをこなすための綿密な計画を組み始めました。「暇だな。明日島巡ろ。」の段階です。

 

この旅の最も重要な課題、というか絶対条件は、なんといっても「その日にちゃんと帰ってくること」です。そのため、鍵となってくるのはフェリーの時間です。山手線みたいに3分後には次の便が来るといいのですが、フェリーは多くても1時間に一本です。航路によっては、これを逃すと次は2時間後、なんてこともざらにあります。しかも最終の便も早い。

 

スケジュールの作成手順としては、

①それぞれの島の到着時刻と出発時刻

②その島で、これだけはやりたいこと

③そのために必要な、効率的で無駄のないルートの把握

 

やりたいことリストがこちら。(汚くてすみません。)

f:id:hondanohondana:20170803153718j:plain

タイトスケジュールにも関わらず、貪欲に。

 

そしてこれらのポイントを抑え、前日に作成したスケジュールがこちら。

(汚くてすみません。)

f:id:hondanohondana:20170724152254j:imagef:id:hondanohondana:20170724152309j:plain

 

改めて、きっつー。

でも、フェリーの時間や島巡りのルート、移動時間など、入念にシミュレーションを重ねた結果、当日に帰ってくることは保障されました。あとは旅のクオリティをどこまで上げられるか。

 

準備物

・ポーチ

・財布(PASMO、保険証、免許証、3万円)

・ドリンクホルダー

f:id:hondanohondana:20170724152904j:image

荷物は最小限に。

ハードスケジュールをこなすため、前日は早めに就寝。おやすみなさい。

 

–当日–

道中省きますが、スケジュール通り無事犬島に到着。

f:id:hondanohondana:20170724154552j:image

犬島に着くと、まず目に飛び込んで来るのが、大きな煙突です。

 

◇犬島精錬所美術館

館内写真撮影禁止なので、写真はお見せできませんが、とっっってもよかったです。

この美術館は、三島由紀夫をモチーフにした作品が多いです。その理由として、三島由紀夫が、日本の近代化により古きよき日本が失われることを危惧していたことと関係があります。

日本の近代化に大きく貢献してきた精錬所と、近代化に抗う三島の思想を掛け合わせた作品から、日本のあるべき姿を今一度考える機会を与えられました。

三島ファンなら絶対楽しめるはず!

 

◇犬島精錬所跡地

かつて銅の精錬が行われていた精錬所。実際に使われていた煙突や建物の一部がそのままの形で残っています。

子供の頃からこの島に住んでいるおばあちゃんが当時の様子を語ってくれて、とても勉強になります。時間があればもっと聞いてたかった。

階段を登っていくと、火力発電所跡地に出て、そこからの眺めは絶景です。

ジブリ的な雰囲気もあり、これは、

とりあえず行けばわかる!

f:id:hondanohondana:20170724160513j:imagef:id:hondanohondana:20170724160611j:imagef:id:hondanohondana:20170724160538j:image

 

◇犬島 家プロジェクト

家プロジェクトとは、民家に溶け込むアート作品のことです。港から民家がある方へ入っていくと、突如巨大なアートが姿を現します。

家プロジェクトの趣旨としては、アートを通してその土地の魅力に気づき、この島を好きになってもらえるように、という想いが込められているそうです。

それぞれの作品に作者の想いが込められていて、受付で借りられる無料の音声ガイドがひとつひとつ丁寧に説明してくれます。

あまり借りてる人いなかったけど、説明がなきゃ汲み取れない想いもあるので、借りるべし!

 f:id:hondanohondana:20170724161129j:image

 

 ◇ウキカフェ

家プロジェクトを抜けるとちょうどいいところにカフェが。次の豊島行きフェリーまでまだ少し時間があったので、そこで昼食をとることに。

店内はレトロな雰囲気で、島の空気と絶妙にマッチしてました。 

f:id:hondanohondana:20170803155542j:plain

f:id:hondanohondana:20170803155648j:plain

f:id:hondanohondana:20170724162031j:plain

 

 店内のゆったりした雰囲気に惑わされ、気づけばフェリー出発まであと10分!急いでお会計を済ませ、全力ダッシュしゃがみジャンプで港まで戻りました。

(ウキカフェから港まではまあまあ距離があったので、犬島を訪れる方はお気をつけください。マジで。)

 

岡山の歴史と愛がいっぱい詰まった犬島。別れを惜しむとともに、再び訪れることを胸に誓いながら、二つ目の島「豊島」へと向かいます。

f:id:hondanohondana:20170803160214j:plain

 

続く

【特別企画】祝30記事!これまでの日記を振り返ってみた。

いつもありがとうございます。なおすけです。

 

去年の11月12日にこのブログを始めてから、半年以上たちました。

ブログ内容も更新のタイミングも気まぐれに続けてきましたが、

気づけば記事数が29まできていました。

 

そこで今回は、一つの節目ということで、

過去の記事を少しだけピックアップし、振り返ってみようと思います。

どうかお付き合いください。

 

◇これだけは読んどけ!なおすけの日記ベスト5!!

 

 

・どうしてこうなった。

hondanohondana.hatenablog.com

 地元の集まりで、女子の衝撃的な一言から始まった、

ボクの大学時代のファッション奮闘記・回想録です。

後半のワンピースのくだりとか、ありきたりなギャグだけど好きです。

 

 

・ 握手会に行ってきたよ。part2

hondanohondana.hatenablog.com

ドルオタがよくやる、握手会レポートですね。

ちゃっかり「君の名は。」ブームにも便乗しています。

ボクの気持ち悪さを存分に感じていただける記事となっているので、

おすすめです。

 

 

・宇宙開発。

hondanohondana.hatenablog.com

なおすけの日記自体、読者数がクソほど少ないので、

どうすれば目にとめた人が読みたくなるか考えた結果がこのタイトルです。

ただ内容で期待を裏切ってしまうと二度と読んでくれなくなる可能性も。

まあいいや。

この記事は、結構な地獄絵図と化しているので、

心臓の弱い方はご遠慮ください。

 

 

秒速5センチメートル

hondanohondana.hatenablog.com

 ここで、一つお詫びがございます。

実は筆者は「秒速5センチメートル」を、

視聴したことがありません!!

申し訳ございませんでした。いつか時間をとって視聴したいと思っています。

 

初期の記事にしてはふつうにおもろいし、なかなかの出来だと自分では勝手に思っています。読みやすいし。

 

 

・内定ゼロですが、就職活動をやめました。

hondanohondana.hatenablog.com

何を隠そう、なおすけの日記の中で一番読まれているのがこの記事です。

就活ネタの記事、アクセス数伸びるの法則。

タイトルが非常に「釣り」っぽいですが、これマジです。

心配かけてすみません。今はそれしか言えません。

 

 

◇まとめ

いかがだったでしょうか。毎回更新時にチェックしてくださっている読者の方(神様)には、もう読んでるよ。だと思いますが、読んだことがある人もない人も、ぜひ読んでみてください。

そして、今後も「なおすけの日記」をどうぞよろしくお願いします!

 

次は50記事を目標に…。

 

「ひとり焼肉」という名の最高。

どうも。

『「人」という字は、人と人とが支え合ってできている、なんてのは全くの幻想で、実際は一人の人間が足を広げて立っているにすぎない。』

でおなじみ、なおすけです。

 

◇ひとり焼肉してきたよ

これまで数々の「ひとり〇〇」に挑戦してきたボクですが、恥ずかしいことに、ひとり〇〇の定番中の定番、「ひとり焼肉」をしたことはありませんでした。情けない!

 

ちなみに、これまでに経験してきたひとり〇〇を挙げると

 

・ひとりファミレス

・ひとりカラオケ

・ひとり映画

・ひとり回転寿司

・ひとり音楽ライブ

・ひとり音楽フェス

 

などです。

 

この「ひとり〇〇」のポイントは、一般的には複数人でいく事柄やイベントに単独で乗り込み、かつ、それを全力で楽しむことです。

また、周りの視線が痛ければ痛いほど得点は高くなり、人生のTポイントとして蓄積されていきます。

 

列挙したものは、上から難易度が低い順に並べました。

今回のひとり焼肉は、回転寿司とライブの間が妥当かと。

寿司は家族連れが多く、焼肉は10〜20代のグループが多い印象。視線の痛さで言うと、当然、歳の近い後者が圧倒的です。

 

「だったら、なんでそこまでして…」と思うでしょうか。

その答えは極めてシンプル。

それを補って余りある報酬があるからです。

ボクはこれを、「慰めの報酬」と呼んでいます。

 

もちろん、みんなと一緒だから生まれる喜びもあります。

しかし、それと同じように、一人だからこそ味わえる幸せも存在するのです。

その幸せはたいてい、「他人に気をつかわなくていい」が根本にあるんですけどね。

 

さて、ボクが今回、焼肉ソロパーティーの会場に選んだのは牛角さんです。お得な食べ放題コースもあり、下の肥えていないボクにとっては文句なしのお店です。

 

いざ入店。来店人数を告げると、ひとり焼肉客に耐性のないと思われる店員が一瞬怯んだのを見逃しませんでした。なるほど。ひとり焼肉はまだまだ世間に浸透していないんだな。

「おひとり様ご来店でーす」のかけ声とともに席に案内されると、店内が一瞬ピリつくのを感じます。力のない「個」が、数的優位な状況に置かれる人々に影響を与える。「ひとり〇〇」の醍醐味です。

 

案内された先は、二人席でした。ここで一つ問題が。

心理的セキュリティの脆弱性。デザインの特性上、しきりの壁がスカスカでした。

これでは「誰もさわれない ひとりだけの国」が脅かされてしまいます。盗み見必至。しかもしきりの向こう側には歳の近い女子二人組が。ルララ。宇宙の風に乗る。

 

しかし、そんなこと気にしてられません。お前はここに何をしに来たのか。もう一度自分に問い直し、店員さんを呼びます。

「お気軽コースで。」

 

f:id:hondanohondana:20170620214226j:image

 

◇まとめ

 はっきり言って、ひとり焼肉は最高です。断言できます。

肉の焼き加減、食いたい肉、ペース配分 などなど、全てが自分の思いのまま。

肉が焼けるあいだ、持ち込んだ本を読んだりもしました。まさに至福のひと時。

 

「がんばって育てた肉が…」

「ほんとはレバー好きなんだけどな…」

「先輩に焼いてあげなきゃ…」

 

ボクから言わせれば、そんなもん、「こんな焼肉は嫌だ」です。

売れないピン芸人のフリップネタ同然です。

 

「本当の焼肉」を知り、人生のTポイントを貯めるために、

ぜひ、ひとり焼肉に挑戦してみてください。

 

それでは。

f:id:hondanohondana:20170620214344j:image

 

(※ちなみに牛角は「リアルTポイント」も溜まります)

 f:id:hondanohondana:20170620215848j:image

謎のおもちゃ「ハンドスピナー」。

お久しぶりです。なおすけです。

 

読者の皆さんには大変失礼ですが、今、片手間にブログを更新しています。

 

ハンドスピナー買ったよ。

買いました。やりました。

今話題のハンドスピナー。いったい何なんだ。どこがおもしろいんだ。

今回は、そんなみなさんの疑問を解いていければと思います。

 

そもそもハンドスピナーとは何ぞや。

kotobank.jp

 

へぇ。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

へぇ、ですよね。そうだと思います。

何を隠そう、ボクも最初「ハンドスピナー」というものの存在を知ったときは、

「一体何が楽しいんだ?」「要はコマ回しでしょ?」「子供でも買わねえよ」

といった感想しか出てきませんでした。

 

それから数日経ったある日のことです。

バイトの帰宅途中、電車に乗っていると、ベロベロに酔った中年カップルが「ハンドスピナー」で遊んでいるのを目撃しました。

認知してはいましたが、その実態は謎に包まれ、ボクの中では都市伝説と化していました。だから、その光景はボクに衝撃を与えました。

 

男「ほら、回ってるよ。ははは」

女「ほんとだ、うふふ!」

 

「うわ、めっちゃ頭悪そ~」

 

やっぱりね。所詮、おもちゃはおもちゃ。いい歳こいてこんなもので遊ぶなんて、みっともない。ボクは騙されないぞ。

 

そして帰宅。今日もお疲れさまでした。

ソファに座り、一息ついたところで、さっきの衝撃的な光景を思い出します。

 

男「ほら、回ってるよ。ははは」

女「ほんとだ、うふふ!」

 

ふーん。

ハンドスピナー…ね。

 

 

翌日、Amazonからハンドスピナーが届きました。

 

f:id:hondanohondana:20170618181706j:plain

 

いやー、買ってしまいました。我慢できず。

 

電車での光景が忘れられず、あの後家に帰って調べてみると、

いろいろなことがわかりました。

 

ざっとこんな感じ。

 

【メリット】

スマホ依存解消

・禁煙対策に

・集中力アップ

・ストレス解消

 

【デメリット】

・時が経つのを忘れる

・中毒になる

軽度:常に持ち歩く 

中度:持っていないと不安を感じる 

重度:普通の生活が送れない、何も手につかなくなる

 

【値段】

・500円程度のものから5000円、あるいはそれ以上のものまで

 

【遊び方】

・回転させる

・アクロバット

www.youtube.com

 

【形状】

・二枚羽(片手で回しやすい)

クリックすると新しいウィンドウで開きます

・三枚羽(安定する)

クリックすると新しいウィンドウで開きます

・特殊

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

【素材】

・金属(長く回る、落とすとうるさいし床がくぼむ)

・プラスチック(軽い、あまり長く回らない)

 

【回転時間】

・3〜5分(安物)

・5〜8分(いいやつ)

 

【回し方】

・両手

・片手

 

◇実際に回してみた

今回ボクが買ったのは、金属製で三枚羽のものです。

単純ですが、Amazonで一番人気のものを買いました。

f:id:hondanohondana:20170618192051j:plainf:id:hondanohondana:20170618192059j:plain

ほう。

 

f:id:hondanohondana:20170618192842j:plain

f:id:hondanohondana:20170618192847j:plain

 

なるほど…悪くない。

 

高速で回転する様は見ていて爽快です。

また、回転により金属が擦れることで生じる「シュイーーン」という音も心地よく響きます。時間の経過とともに回転数が落ちてくるにつれ物足りなさを感じ、気が付けば再び強く弾いている自分がいます。

 

届いてから一週間ほど経ちましたが、飽きるどころか、

これがないともう、生きていけません。

 

最初は家で遊ぶ程度だったのですが、だんだん手放せなくなり、

近所のコンビニにも回しながら行くようになり、

最近は電車の中でも回しています。

当然、周囲の視線を感じますが、「そんなものくだらん」とばかりに、回転欲求が己を支配します。

つい最近までくだらないと思っていたものが逆転しました。これを、

コペルニクス回転」と名付けたいと思います。

 

【遊んでみて気付いた、こんなときにおすすめ。】

・電車の移動時間

・飲食店で料理が出てくるまでの時間

・病院の待ち時間

・作業中

・勉強の合間に

・イライラしたとき

・カップラーメンのタイマーに

・死にたくなったら

 

◇まとめ

というわけで、今回はハンドスピナーとはどういうものなのかを、ハンドスピナーを回しながら書いていきました。片手間ですみません。でも、手放せないんです。

 

この記事を書きながらハンドスピナーを回していると、

そういえば昔、「ベイブレード」というものに夢中になったのを思い出しました。

ハンドスピナーしかり、ベイブレードしかり、羽生結弦しかり、

いつの時代も、人は回転するものには目がないなあ。と、思ったりもしました。

 

最後に、ボクの愛してやまない漫画、

ジョジョの奇妙な冒険 第7部  スティール・ボール・ラン

に出てくる主人公の名台詞でしめたいと思います。

 

全ての希望は・・・『回転』の動きの中にある!

 

この記事を読んで、「ジョジョの奇妙な冒険」を読む人が一人でも増えればいいなと思います。

それでは。

 

【1分で読める】 なおすけの絵日記。

‪きょうも一日、おつかれさまでした。

なおすけです。

 

今朝のめざまし占いで、ボクの星座である「みずがめ座」は最下位でした。

しかしボクは、とってもかしこいことで有名です。それならば!と、今日は一位の「さそり座」になりきって過ごすことにしました。‬うわ!かしこい!

 

バイト中もずっとボクはさそり座です。

やっぱり一位は、違うなあ。いつもより調子、いい気がするなあ。

 

だけど……

 

 

‪昼休憩に入ったボクは、迷うことなく中華料理店へ。

 

注文したのはなんと、みずがめ座のラッキーアイテム“野菜炒め”でした。

 

 

 

 

 

‪それではご覧ください。今日の絵日記です。‬

 

 

f:id:hondanohondana:20170526002948j:image

 

ばあちゃんとの約束。

こんにちは。なおすけです。

いつも「なおすけの日記」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

先日、コピーライター養成講座で、記念すべき第1回目の課題講評がありました。

出されたお題は、

双眼鏡をもっと売るためのコピー20本

でした。

 

結果から申しますと、

9位でした。

 

課題講評では基本的に、10位までに入れば「金の鉛筆」がもらえます。つまり、なんとか滑り込みで一本もらうことができました。

f:id:hondanohondana:20170519165201j:plain

これで、また一歩、夢に近づきました。

評価基準や評価内容は言えませんが、提出したコピーを講師の方が丁寧に評価してくださいました。

誰もが一度は耳にしたことのある広告やコピーを世に排出してきた、広告界のスーパースター。そんな一流広告マンである講師の方に、120名以上の受講生の中から選んでもらえたことは、とても大きな自信になります。

 

f:id:hondanohondana:20170519165407j:plain

(今回登壇された講師のかたの書籍。)

 

そして、なによりもこの講評で嬉しかったのは、ボクが書いたあるコピーが評価されたことです。それがこちら。

 

病室は退屈だから。祖母に“景色”のプレゼント。

 

見てわかる通り、祖母のことを考えて書いたコピーです。病室で寂しそうにしている祖母を思い出しながら書きました。

 

 

急に話は変わりますが、 

もうすぐ祖母の一周忌です。

 

一年前のこの時期、祖母は大きな病気にかかり、病床に伏していました。当時ボクはまだ大学生だったので、なかなか帰省できませんでしたが、帰省した際は必ず入院している祖母のもとへ足を運びました。

生まれる前に祖父は亡くなっていたので、根っからのおばあちゃん子だったボク。帰省する度に弱っていく祖母の姿は、見ていてとてもつらかったです。

その日も、埼玉に戻る前にお見舞いに行きました。どういうわけか、その日の祖母は調子が良さそうでした。

元気な祖母の姿を見ることができ、安心しました。そして帰り際、冗談交じりに言いました。

 

「次に帰省するときまで、死ぬなよ!」

 

すると、期待した答えとは違う反応が返ってきました。

 

「ばあちゃん、それは約束できん!」

 

 

次にボクが帰省したとき、祖母は病室から実家に移り、二度と覚めることのない眠りについていました。

 

「ああ、ばあちゃんらしいなぁ」と思いました。

もしもあのときちゃんと約束していたら、その約束は果たされないままお別れすることになっていたかもしれません。

できない約束はしない。最期に人生の教訓を授けられた気がします。

 

話を戻します。

要するに、今回ボクが課題講評で選ばれたのは、祖母の存在のおかげだということです。だから、祖母と共につかみとった記念すべき最初の「金の鉛筆」は、祖母へ捧げようと思います。

 

そして約束します。

 

 将来、必ずや日本を代表するクリエイターになってみせます。